このサイトは旧サイトです。最新情報などはこちらをご覧ください。

トピックス

須磨多聞線は中止を

2012年10月04日

建設局審査で山本議員

決算特別委員会の建設局審査は10月4日に行われ、日本共産党の山本じゅんじ議員が、六甲山の整備、須磨多聞線、内陸部の防災対策について質問しました。

神戸市は、六甲山整備戦略で今後100年を見据えて六甲山を育てていくとしています。しかし、その実施主体は明確になっていません。山本議員は、中心となる主体をつくっていくことが課題だと指摘。六甲山に関わっている民間団体、六甲山をよく知っている人たちの知識や経験なども生かし、官民連携して実施主体をつくっていくことと、人材育成についての対策を求めました。

須磨多聞線について神戸市は、既成市街地と垂水区北部を連絡する幹線道路と位置づけ、とくに、離宮公園前交差点から南の中央幹線に至る約520メートルの区間については、幹線道路ネットワークとして重要な区間だとしています。

しかし、長期にわたり地元との話し合いが続けられてきましたが、現在も合意が得られていません。平成15年11月に示された予測交通量と実際の交通量にも開きが出ています。  山本議員は、計画されてから長期間経過しているとして、計画当初とは根拠となる前提が大きく変わってきていること、予測交通量推移からも、道路の必要性があるのか疑問だとして、建設中止を求めました。

津波被害の想定に比べて、宅地造成地の土砂災害や地盤災害については津波ほどクローズアップされていません。神戸市は地形上、急傾斜地などにも宅地が造成されています。南海・東南海では長時間の揺れによる危険性や新たな被害も指摘されています。山本議員は、最近の知見にもとづいた新たな被害の想定も必要となってきていると指摘。基準の引き直しを求めるとともに、国や県にも要求するべきだと求めました。

答弁:中島信建設局長らは「六甲山の特性、正しい知識の啓発、育成に力を入れていく必要がある」「他都市団体や関連民間企業、大口所有者などの参画調査、財源など仕組みづくりにとりくんでいる。2015年度を目標に立ち上げをめざす」などとこたえました。