市議団の活動

  • 2024年12月27日
    申し入れ

    震災30年 命とくらしを守る神戸市政に―2025年度予算要望書を提出

     日本共産党神戸市会議員団は12月24日、2025年度予算編成に係る要望書を久元喜造市長に提出し、岡本市長室長らと懇談しました。

      今、市民の暮らしは長引く物価高騰、上がらない賃金や年金、教育・医療など社会保障の負担増で、大変苦しくなっています。その原因は、アベノミクスによる円安に起因する物価高騰、非正規化による雇用破壊、消費税増税、年金の引下げや社会保障改悪など、歴代自民党政権の政治が、日本経済を土台から脆く弱いものにしてしまったからです。

     こうした実態を目の当たりにしながら、神戸市は、まちづくりを成長戦略や稼げる都市にゆがめた国の政策に付き従う都心・駅前の大型開発に偏重し、郊外の切捨て施策を進めています。また、市民の暮らしが大変な中、水道料金・市バス運賃の値上げを強行し、住民税の超過課税の継続、国民健康保険料の独自減免の廃止や介護保険料の引上げなど受益者負担を押しつけています。このもとで、神戸市は150万人を下回るなど予想を上回る人口減が進行しています。

     神戸経済の発展にとっても、市民生活を向上させる上でも、実質賃金の引き上げと社会保障の充実が求められており、神戸市としてあらゆる方策を講じて、公務労働の正規化と賃上げ、地域の雇用・経済を支えてきた中小事業者や市民の生活を支援していくことが求められています。

     また、阪神・淡路大震災30年の教訓を生かし、市民の命と安全を守るために、専門職をはじめとした職員体制の強化、避難所の居住環境改善や備蓄の確保など、「想定外」にも対応できる体制をつくることが求められています。

     さらに、神戸市が気候・食料危機の打開に取り組むことは、市民の命を守り地球規模での責任を果たすだけでなく、新しい需要と雇用を生み出し、地域の循環型経済の発展を進めるなど、持続可能な神戸経済に転換するうえでも大切なカギになります。

     日本共産党神戸市会議員団は、神戸市が住民福祉の増進をはかるという自治体の基本的な役割を果たす市政運営を進めるために、2025年度予算編成にあたり、次のような基本姿勢でのぞむよう要望しました。

     


    第1に、市民の賃金引上げ促進と中小業者の営業を応援し、公的責任を後退させる「行革」路線を改め、公務労働の正規化・処遇改善を行うこと。

    第2に、新自由主義的な受益者負担の押し付けをやめ、社会保障を拡充し、子育て・教育・医療・介護など市民負担を軽減すること。

    第3に、公共施設の統廃合を中止し、住民の身近な公共サービスを維持・発展させること。

    第4に、投機的で外需頼みの大型開発路線を改め、住民本位の公共投資と地域振興に転換すること。

    第5に、震災30年の教訓を生かした災害対応力の強化、気候危機打開、エネルギーと食料自給率向上、ジェンダー平等の実現に積極的に取り組み、平和・人権・民主主義を擁護し発展させること。


    *全文はこちらからご覧いただけます

    ↓  ↓  ↓  ↓

    2025年度 予算要望

     

     

ページの先頭へ戻る