市議団の活動

  • 2020年04月14日
    申し入れ

    感染防止・防護用具、衛生材料を早急に確保を

     日本共産党神戸市議団は13日、神戸市長に新型コロナウイルス感染拡大防止の医療体制強化を求める緊急申し入れをしました。

     申し入れでは、神戸市の「対応方針第6弾」発表後も感染者が増大し、医療従事者のマス…

  • 2020年04月14日
    申し入れ

    市営住宅家賃減免、柔軟に対応を

    日本共産党神戸市議団は13日、神戸市長に市民生活支援の立場から市営住宅活用を進める緊急申し入れをしました。

    市営住宅の活用では、解雇・離職で住宅を失う人やDV被害が問題化していることを指摘。市民生活を守…

  • 2020年04月14日
    申し入れ

    失業者など生活困窮者の住宅確保を

    日本共産党神戸市議団は13日、神戸市長に新型コロナウイルス感染拡大による生活困難者等への対策強化を申し入れしました。

    生活困難者対策では、感染拡大で休業、失業などくらしが困難になる市民が急増するおそれが…

  • 2020年04月08日
    申し入れ

    新型コロナ 自粛や休業要請に見合った補償を迅速に

     政府は4月7日、新型コロナウイルスの拡大を受け、兵庫県を対象地域とした緊急事態宣言を発令しました。10代の感染者や、感染経路が不明な感染者が複数発生していることから、急激な感染拡大が神戸市に波及して…

  • 2020年04月07日
    申し入れ

    市立学校園の休業延長 休校中の子どもの権利守り丁寧な対策を 

    (追加情報)5月1日 神戸市は、地元テレビ局とタイアップした「テレビ授業」の実施を発表しました。

     4月6日に久元喜造神戸市長が、教育委員会に5月6日までの市立学校園の臨時休校延長を要請したことを受けて…

  • 2020年03月13日
    申し入れ

    一生に一度の卒業式~保護者とともに~   教育委員会に申し入れ

     新型コロナウイルス感染症対策として、今年度の卒業式に保護者などの参列を認めない連絡が学校側からあり、多くの保護者や児童が落胆し、要望が多数寄せられています。

     この状況をうけて、日本共産党神戸市会議員…

  • 2019年12月27日
    申し入れ

    久元市長に申し入れ~被災者に寄りそった対応を~

     

     12月27日、日本共産党神戸市会議員団の森本真議員と朝倉えつ子議員、林まさひと議員が「災害援護資金対応にあたり被災者の生活実態に寄り添った柔軟な対応を求める緊急要望書」を神戸市に提出しました。

     神…

  • 2019年12月11日
    申し入れ

    教育委員会に申し入れ~児童の心のケア早急に~

     神戸・東須磨小 教員間いじめ問題

     教員間いじめ暴行問題で日本共産党神戸市会議員団は12月10日、「東須磨小学校児童保護者の心のケアと学校の正常化に必要な緊急対策を求める要望書」を神戸市教育委員会に提…

  • 2019年11月28日
    その他

    子どもたちの成長をささえる学校づくりへ力を合わせよう

     

     11月16日、日本共産党神戸市会議員団が主催で「教育シンポジウム」を須磨区で開催し、約250人が参加しました。

     今年10月に明らかになった神戸市立東須磨小学校での教員間いじめ暴力問題を中心に、日本…

  • 2019年11月07日
    申し入れ その他

    私たち神戸の宝、敬老・福祉パス!市民の声で有識者会議の委員からも改悪に異論が!

     敬老・福祉パス制度見直しの第4回有識者会議が11月1日(金)に傍聴者が約50名がつめかけるなか開かれました。

     会議では、①敬老優待乗車証(敬老パス)無料乗車券、②敬老優待乗車証(敬老パス)近郊区上限…

ページの先頭へ戻る